ロードバイク、バージョンUPへの道①(chapter2@サドル編。S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLE)
目次
バラ完時のサドル
YouTubeなどで口コミのよかった、スペシャライズドのPOWER ARC EXPERT SADDLE 155mmを使用していた。座り心地は悪くないのだが、100kmぐらいライドするとお尻が痛くなる。また、2日ぐらい坐骨が痛い。。。
3Dプリントサドル。S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLE
前から気になっていたのだが、スペシャライズドのフラッグシップサドル、S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLEというモデルがある。価格は約5万円。非常に高い。が気になる。オンラインショップやYouTubeで検索する日々が続く。でも、143mmも155mmも在庫ないしなぁ。と。。
↓スペシャライズド オンラインショップ
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g27120-8505/
↓紹介リンク
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/641




神戸のスペシャライズドショップ(Rabbit Street)
神戸空港までライドした帰りにふらっと寄った、神戸にあるスペシャライズドコンセプトストア、Rabbit Streetに在庫があった!143mmは売り切れ、155mmは2個入荷し1個はすぐに売れて残り1個とのこと。

測定→試乗→購入!?
とりあえず、無理で測定が出来るとのことでやってみた。結果、155mmが最適とのこと。すぐ下に1番高いミラーサドルを持ってくるあたり商売上手?だ。価格を知らずに測定して5万円のサドルを勧められたらびっくりしそう。→サドルは試乗ができるとのことで、中にあるテスト用マシーンにセットしてくれた、ペダルもspdに。試乗しながらサドル高さなど微調整してくれた。座った感じは柔らかいサドル。少し回したぐらいでは正直よく分からなかったが多分よいのだろう。100kmぐらいロングライドしないとわからないと思った。少し悩んだ結果、在庫が1つしか無いのと、これでお尻が痛くなったらどんなサドルでもダメだろう。と言うことで購入することに。

取付
ショップで付けて頂きたかったが、カーボンレール取付部品が無かった。家で取り付けた。




乗り心地
肝心の乗り心地はというと、150kmライドしてもお尻も坐骨も痛くない!次の日も。ということで、2つ目にしてサドル沼?を卒業した。
ロードバイク、バージョンUPへの道②はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません