2022/11/20〜12/18の1ヶ月釣行、加古川河口ブリ、メジロ、ヒラメ釣行
目次
1ヶ月釣果結果
11月中旬よりベイトに乗って加古川河口に青物が入ってくる。加古川河口はノマセ師がいない+アングラーも少なくルアー釣行ができるスポット。ウェーダー釣行している人も多い。ここで青物がヒラメが釣れることはそれほど認知されていなさそう。晩秋11〜12月の約1ヶ月集中的に通ったので釣果結果を共有します。
釣果結果を下記に整理(○は1匹、◎は2〜3匹)前半11/20〜24までは朝まずめと上潮のタイミングが重なり、日の出前からベイトが多くボイルやナブラがよく発生しており激アツ期間だった。
釣行時間:5:00〜9:00頃
ロッド:Gクラフト モンスターサーフ MSS-1052-TR
リール:シマノ 22ステラ 4000XG(PE1.2号+リーダー30lB★
★過去20lBで組んでいたが根がかり時のラインブレイクが多く30lBに変更
加古川河口釣り場紹介はコチラ
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/08234183-5339-4818-B978-AF86E4AD4906-800x263.jpeg)
11/21(月)釣行(メジロ)
表層でボイルが発生しているため日出前からガボッツ150を投げる。ジャークアクションで1バイトあったが乗らず。ヒラメも視野に入れてハウル(21gピンク)に変更し2投目で丸々と太ったメジロ(63cm)が釣れる。(6:50頃)仕事のため7:30納竿。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/6899602C-EE98-4E85-B828-32F6BE172505-800x378.jpeg)
11/24(木)釣行(メジロ)
この日も表層ボイルが多くトップから。ベイトサイズが小さいためジャンプライズのテロテロ君75Fを投げる。1バイトあるもこの日も乗らず。。。ハウルに切り替え7:00頃メジロ(75cm)が釣れた。ハウル強い!この日も仕事のため7:45納竿。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/BBA0F4E6-2C42-4FC8-A462-0F7F8CA50430-800x433.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/1C12588D-C1F6-419E-B238-CE64499560BD-800x796.jpeg)
11/25(金)釣行
前日まであったボイル、ナブラがさっぱりと無くなってしまった。ベイトはいるが。表層に気配がないため最初からハウルを投げる。6:30頃1HITするが途中で痛恨のラインブレイク。。。痛んでいたのかもしれない。その後は何事もなく7:30頃納竿
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/E276F75E-B39D-4038-AB21-E5DABCCFB0CC-800x600.jpeg)
11/26(土)釣行
この日もボイルが無いがベイトは多い。6:50頃お隣さんにメジロがHIT。ミノー表層だよ。とのこと。8:30頃にハウルにてメジロ(75cm)が釣れる。この日がアングラーが多く全体で15人ぐらい。南側はウェーダーを着て奥まで入っている人も多かった。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/EE2F8650-EE20-46EC-A121-8B7175196D7B-800x1246.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/73F51A17-D1C6-43C6-B108-62DF451F647F-800x385.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/9F92E9A9-B054-4F62-964C-CB5CF13E89F8-800x600.jpeg)
11/27(日)釣行
この日は干潮からスタートしたのが原因なのか、周りも含めて青物は1匹も釣れていなかった。。ベイトは8cmぐらいのいなっこ。50cmぐらいのヒラメが1匹上がっていた。エイ2匹スレがかりで釣れHPを削られる。。。業務スーパーで兵庫県産エイ(下写真あり)が売られていたけど美味しいのだろうか。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/AE27253C-789C-4F30-AD01-CEDE629E4F5C-800x995.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/D0E8AE72-4884-4D90-AA59-E0EE7A69440E-800x506.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/DB1E25AE-09A9-4933-9BCF-C07E620A978B-800x1067.jpeg)
11/28(月)釣行
張り切って月曜日から釣行に行くも0バイト。周りにアングラーはいない。下潮はやはり厳しいか。
12/3(土)釣行
3〜4cmのヒイラギが引っかかる。これは捕食対象になるのだろうか。朝日が登ったタイミング、手前10mぐらいのところでヒラメのバイトが!ハウル14gをに取り替え手前メインで広範囲をサーチするもノーバイトのまま納竿。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/94C22D10-F515-4768-8516-65EB2C8D9CA1-800x1067.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/78DB555E-52FF-41C5-B53F-460EF55C4A10-800x630.jpeg)
12/6(火)釣行
12/4(日)メジロが2本上がっていたよ。との情報があり上潮のタイミングでまた青物が釣れ出したのかな。と期待をしつつ釣行へ。6:15頃隣の方がいいサイズのヒラメをGET(60〜70cm)モンスターショットで手前をチョンチョンしたら釣れたとのこと。(次からモンスターショット持っていこう)その後バイトも特になく、手前で青物のバイトシーンを収めただけだった。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/7A2C5FED-650A-44BB-955E-872B1C40E91E-800x472.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/4B6FFADA-AF87-49A8-8C14-8C79DC3733E4-800x429.jpeg)
12/7(水)釣行
前日手前でヒラメと青物を確認できたため、ハウル14gで手前メインでランガン。結果安定のエイスレがかりのみで悲しい結果で終了した。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/8F2A6D32-28E2-4542-BBEB-46A29BEBFACA-800x677.jpeg)
12/16(金)釣行
1週間前の12/11(土)メジロ上がっていたと。とのことでまだ釣れるかな。と少し期待しつつ釣行。結果は安定のボウズ。。。もう加古川に青物はいないだろうとの結果になった。ヒラメは1日1匹ぐらいは釣れこれから3月ぐらいまでチャンスあり。下記は翌日に釣れていたヒラメ。いいサイズ。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/9466725B-F9DC-4587-ABD8-60344358AAF1-800x856.jpeg)
商品紹介
ハウルピンクの14gと21gがあれば加古川河口は間違いなし。たまに根がかりロストします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません