2022/10/8、淡路島@洲本 太刀魚調査(白灯台)

釣果結果

釣行時間:0:00〜3:00
潮:中潮 上げ
釣果:7匹
HIT時間:0〜3時の間コンスタントに。
HITルアー:テンヤ(SS)と冷凍どじょう
ロッド:ダイワルアーニスト モバイル 86ML-4
リール:シマノ 22ステラ 2500(PE0.8号+ナイロン80lB)

沼島沖磯デビュー釣行前夜祭?として淡路島洲本で太刀魚調査をすることに。釣行日は北風9m/sと強風予想だったが思ったよりも風は強くない。風裏なのかな。

漁港近くのパーキング(100円/hr、最大料金500円とリーズナブル)に車を止め白灯台まで向かう。釣り初めは人が多かったが次第に少なくなり3時では数人に。

今回はYouTubeで太刀魚テンヤについて調べて以下の試みをしてみる。

  • リーダーはナイロンで80lBと太い物を使用。長さは1ヒロ程度。ナイロンで太いラインにすることで浮力が得られていいとのこと
  • ワイヤーリーダーは付けない。この日バイトは10以上あったが一度も切られず。
  • テンヤは10g前後の軽いタイプ。ダイワ?のSSを使用。
  • 遠投してチョンチョンチョン→フォールで食わせの間。少し巻いてチョンチョンチョン→食わせの間で誘う。フォール中でのアタリが多くただ巻きより釣果が伸びた。

釣り開始からボチボチアタリがあり。最初はなかなか乗らなかったが、即強めの合わせを入れるようにしてからバラす確率が下がった。ナイロンリーダーのため「びよーーん」という感触があり、強めの合わせを入れないとフッキングしないのかもしれない。アタリは飽きないぐらいにはあり、最終的にF2.5〜3.5を7匹GETした。

下のハマチは沼島の沖磯にて(別記事)

釣り場

洲本の白灯台ケーソン

0