Gクラフトモンスターサーフ、MMS-1052-TRとMMS -1092-TR比較

2022-07-12

目次

購入経緯

2022年2月、河口やサーフ、堤防からの青物、フラットフィッシュ用にとGクラフトモンスターサーフMMS -1052-TRを購入した。購入の決め手は軽さと長さ、YouTubeでの紹介動画(専務がロッドを思いっきり曲げている動画)。購入後早速使用し軽さ、遠投性能、投げた時のティップの収束具合など、これまで使用してきたどのロッドより感動した!投げているだけで気持ちがいい!Gクラフトの魅力に取り憑かれ数ヶ月も経たないうちにMMS -1092-TRも購入してしまった。MMS-1052-TRは青物用として20〜30gのセットアッパーやGコントロールなどのミノー系とバイブレーション、フットフィッシュ用として14〜30gのワームで使用。MMS-1092-TRは40gぐらいのヘビーミノーやバイブレーションで使い分ける。60cmを超えるメジロサイズが釣れだすとMMS -1092-TRの方が安心。両モデルとも購入前にネットやYouTubeで調べたが情報が少ない。購入を検討されている方向けに、購入した2モデルの実品比較結果を紹介する。

モンスターサーフ

GクラフトHPは下記↓。HP内上部の「HOME」横に各モデルのリンクがあるが、かなり気づきにくい。HPトップ⇨モンスターサーフから詳細情報へアクセス可能。外洋サーフ専用設計とのことだが気にせず河口でも使用する。スズキに特化した?メーカーなのかロッドやケースにスズキのイラストがある。ちなみに、LTD(リミテッド)、TR(略不明)、SR(略不明)の3分類ありハイエンド・ミドル・ローエンド。ローエンドといっても定価5万円のため十分高級ロッドに分類される。TRよりSRの方がマイルド設計になっており初心者ならSRの方が使い勝手が良いとの情報あり。ちなみにモンスターサーフのリミテッドモデルMSLS -1072-TRは2022年3月24日に450本限定で予約開始されたが数日で予約完売したようだ。5月に気づいて調べたり釣り具店で予約できないか確認してもらったが不可だった。約10万円の超購入ロッド450本が数日で完売とは。。。2022年末頃に発売とのことで実店舗を探してみるか転売でプレ値で購入するかしか入手出来なさそう。予約したかったなぁ。

  • MSS-10521-TR・・・軽快スペシャル
  • MSS -1072-TR・・・シューティングスペシャル
  • MSS -1092-TR・・・爆投スペシャル 

↓GクラフトHP

https://gcraft.ocnk.net/page/148

スペックと実測値紹介

メーカーHP情報と、実測値を記載する。MSS -1092-TRは50gまで投げる事ができ第一ガイドはダブルフットタイプとなる。グリップ部の外径は変わらないため両方とも同じグリップ感触で投げれるのはGOOD。重量差25gと長さ12cmの違いは実感できるかな。最初にMSS-1052-TRを購入したため2本目としてMSS -1092-TRを購入したが、1本で済ます場合は中間のMSS -1072-TRで良いだろう。

購入商品紹介

created by Rinker
¥73,260 (2025/04/03 11:08:55時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥77,220 (2025/04/03 11:08:55時点 楽天市場調べ-詳細)