カメラ三脚を釣り三脚として使用するには
目次
背景
2,000円程度でミニ三脚を購入しノマセで使用するも、明らかに三脚がロッドに対して小さくすぐに倒れてしまう。他の人の半分ぐらいしか竿受けまでの高さがなくロッドとのサイズ感が合っていない。。。新しい三脚を購入しようかと探しているうちに、眠っているカメラ三脚が流用できないかと思いつく。
購入品
カメラ雲台に取り付けれる竿受けが無いかと探していると下記を発見。値段も約1,500円とリーズナブルで早速購入する。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/41D36F1E-7640-4A8A-BBD2-04908F4DB605-800x619.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/6DEDD7FB-2815-4332-9EBC-D8596430D137-800x595.jpeg)
改造?
購入品の赤い部品を外すとM6のネジだった。
三脚側雲台の固定ネジは1/4インチとなり6.35mmとほぼ同じサイズ。余裕はないがなんとか取り付けれる。M6ワッシャーとナットをホームセンターに買いに行き取り付ける。ワッシャーで高さ調整を行い取付、これで竿受けと三脚雲台が固定された。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/15DC377E-18A8-4FF4-B533-A4385886B2D4-800x572.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/A9253C01-AA41-49DA-806B-7F00001CD024-800x603.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/1565B777-D5ED-448B-882F-112960794B52-800x600.jpeg)
完成と使用感
実際の使用時は三脚の足を一番伸ばして中央下部に水汲みバケツで重しをする。(かなり安定)
下の写真のように固定しサビキをしていたが、サバが掛かってしまい雲台がお辞儀をしてしまった。危うくロッド&リールが海に落ちてしまいそうになり、この使い方はしない方が良いだろう。
ノマセ使用時は青物が掛かった時でも転倒せず十分使用できた。
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/DB51F415-6C90-4510-8C6B-D7A7F295974C-800x1126.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/CA4849BB-6E6E-4360-87C7-997B1A021153-800x717.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/7B6D1C04-F2CA-423D-8E41-09DDF5A9B0CD-800x600.jpeg)
![](https://xs419651.xsrv.jp/wp-content/uploads/21F1B90E-728C-477E-890E-7029B172F1D3-800x605.jpeg)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません