2022/7/18、アジュール舞子@明石海峡大橋下ショアジギング調査(ハマチ)

調査結果

  • 釣行時間:16:30〜19:00
  • 潮:中潮 干潮からの上げ くもり、爆風
  • 釣果:0匹!16:30頃、南側ベランダの東側で50〜60cmのハマチ1匹(下記写真)
  • HIT時間:なし
  • HITルアー:なし
  • ロッド:ダイワ 21オーバーゼアグランデ 100HM-3(3ピース)
  • リール:22ステラ 4000XG(PE2.0号+リーダー30lB)
  • 備考:

7/15頃、大蔵海岸で青物の釣果情報があり、7/15夕まずめにアジュール舞子の明石海峡大橋側ベランダでハマチが釣れていた。夕まずめがチャンス!?とのことで3連休最後の7/17に明石海峡大橋下ベランダで青物調査をしてきた。16:30頃に到着。ショアジギング先行者は5名ほど。サビキをしているファミリーが2〜3組。ベランダ半分程は空いており全然入れる。雨予報+南風(向かい風)7m /sのため大サバ狙いの人も少ない。南側ベランダを東側から歩いていると血の跡+メジャー痕が。聞いてみるとさっきフォール中にハマチが釣れたとのこと。期待大♪。タックルをセットし60gの激闘ジグピンクグローを投げる。初めての場所だったが6カウント程で底に着く。風が強いため飛距離は出ないが潮は緩く(潮止まり前後)底は取れる。感覚的に水深10mほどで意外と浅い。(19時頃に貸切状態になったためベランダ東西で水深を確認。橋の下ぐらいは少し深いかな)手前が駆け上がりになっている。3〜4回しゃくり+底を繰り返すも反応は無く撃沈。たまに海藻が引っかかる物の根掛かりロストはゼロであった。別の人の釣果ではあったが青物の確認は出来たのはよかった。家から近いためまたリベンジしに来よう。

南側ベランダ、釣座から東側

南側ベランダ、釣座から西側

先行者の方が釣られたハマチ(50〜60cm)